山梨県産のオオクワも飼育開始から1ヶ月が経過...。
菌糸も2つに関してはだいぶ食われてますが、1つはなんだか食っている形跡がなく...★になってるかな?と心配しましたが、中をあけてみると無事でした。
3匹とも大きさはほぼ同じ。
その中の1匹には黄色っぽい卵巣が見えどうやらメスっぽい。
1匹は全く見えないのでオス。もう1匹は...なんとなく卵巣が見えるような見えないような...メスってことに。
先日購入した電子はかりで体重チェックすると、
8月2日割り出しの固体で今日現在 5g(♀)、6g(♀)、7g(♂)。って、
大きいの?小さいの? まぁ、どっちでもいっか...
|
左から♀、♀、♂ |
オオクワガタ幼虫のオスメスの判別方法 |
幼虫のお尻の後ろからおおよそ3節目の部分に粒状の黄(白)色っぽいもの(卵巣)が左右に1つずつ見えればメス。見えなけりゃオス。
頭幅の大きさから判断する場合は、 頭幅が「大きい」場合はオス、「小さい」場合はメスの確率が高い。 |
早速、「むし社」に入れ替え先の菌糸(G-pot)を買いに行くと、
「んっ!?」
よーく菌糸を見ていると菌糸が茶色のオガコのような状態のものと白っぽくなったものとがあり、何か違うのかな?
と店員さんに聞いてみると、白いものは発酵が進んだもので更に発酵が進むと黄色がかってくるとのこと。
お店には黄色まで発酵している菌糸がなく(それだけ古いものは置いていないってことですな〜。)、できれば直ぐに使いたいので聞いてみると、オオクワの2令〜3令初期くらいであれば黄色まで発酵が進んでなくても大丈夫との事だったんで、できるだけ発酵が進んでいる菌糸(G-pot800cc)を選び購入。
下駄箱下で菌糸を逆さにした状態で一晩だけ置き(本当は2、3日は慣らしたほうがいいらしい...)、幼虫を引っ越しました。
|